Reader's Choice
TOPあなたの本、わたしが推します!
リーダーズチョイスは、 名古屋コミティア公式サイトの[イベントアンケート]で寄せられた【推し本】の投書で構成されています。
その目的は、 名古屋コミティアの参加者が見つけた【推し本】を他の参加者に紹介すること。
そして、その文章は作家さんへ届ける【一通のファンレター】でもあります。
あなたのコメントが、他の人の新しい発見につながりますように。
そして作り手までしっかり届きますように。
66-Reader’s Choice
『京都の喫茶店プリン大全』(享洛食楽 )
不当解雇されたので裁判起こしました(オレンジらびっと )
MIMESIS(oyama. )
天使でいいのか?(Dear My Synesthesia )
愛知の動物園最後の秘境鞍ヶ池公園動物園(シュバルツ写真館 )
Ain’t No Logic!(あぱしょに)
ma maiden2(Doll me up!)
平安重色目型録 狩衣編 春・冬(Blue-Bottle)
株式投資部へようこそ! 6(East Cafeteria)
ローグライクハーフ(FT書房)
一人でも遊べるTRPGですがなかなか良くできてます。
TRPGって何?という人でも遊べますので入門書としていかがでしょうか。
Reader’s Choice All Recommendation
1pt.
透明とひかり(sunoya)/『京都の喫茶店プリン大全』(享洛食楽)/ケルベロスの数え方(light leak works)/ma maiden2(Doll me up!)/不当解雇されたので裁判起こしました(オレンジらびっと)/MIMESIS(oyama.)/平安重色目型録 狩衣編 春・冬(Blue-Bottle)/フミ・ノスタルジア(空風館)/天使でいいのか?(Dear My Synesthesia)/愛知の動物園最後の秘境鞍ヶ池公園動物園(シュバルツ写真館)/Ain’t No Logic!(あぱしょに)/株式投資部へようこそ! 6(East Cafeteria)/歯医者さんの(終わりの)本(時の農協前)/ローグライクハーフ(FT書房)/ワラジ虫自由研究103~126(瓶詰天獄・人形地獄)/透析から逃げた親父の総集編(さくら研究所)/ART WORKS(レバニラ軍団)/にんじんさん犬ひろう?(わんぱく町工場)
イベントアンケート
名古屋コミティアの公式サイトより、イベントアンケート(旧ハガキアンケート)を投稿できます。巻末綴じ込みのハガキ同様に名古屋コミティアへの投書や、テンプレートを使ってイラストもデータで投稿できます。ぜひご利用ください。 イベントアンケートは、ティアズマガジンなごやオンラインのトップページ・アンケート受付期間に名古屋コミティア公式サイトのトップページに表示されます。なお、アンケートフォームは、ハガキアンケート同様に投稿締切が設けられております。期間外の投稿やアンケートフォーム以外からの投稿は、作業の都合により受け付けられませんので締め切りにご注意ください。
見本誌読書会
今回提出された見本誌は、全て【見本誌読書会】で閲覧できます。見本誌読書会の詳細などを含めた名古屋コミティアからのお知らせは、公式サイト内・お知らせ・Twitterでご案内していますので、チェックしてください。
公式サイトhttps://n-comitia.com
Twitter @ nagoya_comitia
掲載サークルのイベント参加について
Reader’s Choiceに掲載されているサークルは本日のイベントに参加されているとは限りません。また、参加申し込みに抽選が行われる場合、Reader’s Choiceの掲載と該当サークルの間で、Reader’s Choiceに掲載されたサークルは落選免・今回参加申し込みがないサークルのReader’s Choiceは非掲載・Reader’s Choiseに掲載されたサークルはイベント参加無料招待 等の、掲載の有無とサークル参加抽選当落に関連づけられるルールは一切ありません。募集サークル数を上回った参加申し込みがあった場合、厳正で公平な抽選により参加・抽選漏れを決定しています。
表紙・中身の紹介掲載の基準について
Reader’s Choiceの掲載基準は、イベントアンケートおよび旧ハガキアンケートWeb版(58回まで)で寄せられたコメントを集計し、それを元に掲載しています。アンケートでコメントが寄せられた本のうち、その回にサークルさんから提出していただいた見本誌がある場合、表紙・本文の一部を掲載しています。コメントが寄せられた本で、見本誌がない場合はコメントのみの掲載になります。
成人向け作品について
Reader’s Choiceに掲載する際、成人向け表現のある作品については、愛知県青少年保護育成条例に基づき、成人向け作品(18歳未満は購入・閲覧禁止)であることを示す「R-18」をタイトル横に記載して掲載しております。また、実際の同人誌の表紙には、成人向けであることの識別マークの印刷があり、イベント当日会場内見本誌コーナーでは、成人向け作品としてアダルト見本誌コーナーにゾーニングされております。