皆さん、こんにちは!名古屋コミティアへようこそ!!
今回の名古屋コミティアは、ただでさえ蒸し暑い名古屋の夏真っ盛りの8月開催!なんと夏のコミックマーケットの1週間後という、人によっては2週連続同人イベント参加、でしょうか。今回の67に関しては、9月開催としたかったものの会場からの提案もあり、会場の空きがあった8月開催とさせていただきました。9月を狙って会場が確保できず、10月もまた取れず…となるよりは良いのではないか、それにもまして開催実績を積み上げていき、いつかは吹上ホールを埋めるぞという野望もありますしね。”夏コミで燃え尽きてるかもしれないから、参加サークル少ないかもしれないね…”と内心びくびくしておりましたが、抽選が発生するほどのお申込みをいただきました。ありがとうございます。
前回66を開催しての経験、また今回隣接(と言っても階段で上下が必要ですが)する2ホール開催ということもあって、機能分離をした形での会場設営をしてみました。66では会場1階に一般入場の待機列形成が出来ないこともあって、一般の方を外壁に沿って並んでいただき開場宣言をお待ちいただく、というスタイルでしたが、今回は半階上の第2ファッション展示場を待機スペースおよび東京コミティア出張委託と出張編集部とし、メインの第1ファッション展示場を即売会のサークル出展スペースおよび出展企業展示スペース、および本部としております。上下に分かれることで、片方に”島流し”感が出ないよう、配置担当とあれこれ考えてこのようにしてみました。普通にサークルスペースとするとちょっとなぁ…ということで、人が集まる企画のエリアとして第2ファッション展示場を使ってみようとした次第です。これに関しては、感想を教えていただけますと幸いです。
そして、このように機能分離をしたことにより、東京のCOMITIA150にて開催され好評だった、コミックアンソロジー「楽園 Le Paradis」の原画展「楽園の誘惑」展を名古屋でも開催することが出来るようになりました。「楽園 Le Paradis」に執筆31名の原画展となり、また記念本の販売もあります。皆様、是非とも企画展にも足を運んでくださるようお願いいたします。(注:記念本の販売は東京コミティア出張委託にて行います。)
さて、名古屋コミティア67の、その他の話。
チラシ裏面でも触れておりましたが、今回から机の短手方向の長さが45センチと、66まで比で75%しかありません。東京など他地方のコミティアと同等の展示スペース面積とはいえ、ご不便をお掛けすることには間違いありません。しかし、1つでも参加・展示できるサークル数を増やすための措置となります。ご理解いただけますようお願いいたします。
さて、今回の出張マンガ編集部ですが5誌いらっしゃいます。 小学館 少年サンデー/サンデーうぇぶりさん、スポマ エダマメCOMICさん、集英社 マーガレットさん、KADOKAWA COMIC BRIDGEさん、講談社 女性コミック合同(BELOVE・Kiss・tint・ハニーミルク・Palcy)さん となっております。また企業展示として、同人アイテム流通のメロンブックスさん、オリジナルグッズ作成のファンボックスさん、印刷・製本のiroto(あいち印刷株式会社)さんに来ていただいております。展示企業に対しては、”こういうことができないかな?”という素朴な疑問でも結構ですので、担当者にお声掛けいただけますと幸いです。
ここで、名古屋コミティアのメンバー募集のお話を。
イベント開催当日に、一般参加者の待機列整理やサークル・一般参加者の入場受付が特に不足しています。サークル参加の方だと対応が大変だと思いますので、これについてはサークル参加していない方でも、「私で良ければ…」とお手を挙げていただけますと大変助かります。見返りで得られるものはあまり多くないかもですが、どうかよろしくお願いいたします。
その他業務でも人手不足は深刻です…「祭りってナ、作る方が楽しいんだヨ」って言うのがわかる方、是非とも名古屋コミティアメンバーズに! 何が出来るかわからないけど……で構いません。詳しいことは本部までお尋ねください。
最後になりましたが、本日参加の皆様が、素敵な作品に出合えますように。
名古屋COMITIA実行委員会 山村